天の川とは



 天の川は夏、しかも7月7日の七夕にしか見えないと思われがちですが、春以外は見えてい

 ます。春の天の川は南半球でしか見ることができません。

 天の川が夏よく見えるのは、天の川の明るく濃い中心方向が見えているので、夏というイメ

 ージが強いと思われます。

 天の川は、銀河系を横から見ている姿です。銀河系とは、私たちが住む地球や太陽・星座の

 星々など、夜空に見えるほとんどの星が宇宙空間に一箇所に集まり、巨大な渦を巻く天体の

 ことで、「銀河系」や「天の川銀河」などと呼ばれ、大型の棒状多腕銀河に分類されていま

 す。

 銀河は宇宙にはたくさん存在し、大小・多種多様な形があります。「系外銀河」や「小宇宙」

 といい、宇宙には1000億個の銀河があるといわれ、その中の一つが私たちの住む銀河です。

 天の川銀河は直径10万光年、星の数は約2000億個もあるという大きな銀河です。

 その中心から約3万光年離れた場所に太陽系があるといわれています。夏の夜空の方向が

 中心方向ですので、非常に濃い部分の天の川が見えているのに対して、冬は端の薄い天の川

 を見ていることになります。

 天の川を見るには、5〜6等星が見える視界の広い場所がおすすめです。夏ならば、真南

 から北の方角に夏の大三角(こと座のベガ・わし座のアルタイル・はくちょう座のデネブ)

 の中を通って北東の方角へ続いています。

 白く薄い雲のようなものが細長く見え、真ん中に黒い筋が通っていて、ホットドックのよう

 にも見えます。

 


 天の川銀河は、蚊取り線香のような形をしています。


   M101は真上から見た渦巻

 き銀河で、中心にバルジと呼ば

 れる明るく膨れた部分から、た

 くさんの腕が渦を描きながら取

 り巻いている。
 蚊取り線香を真上から見たイメージ  M101銀河(おおぐま座)  
   NGC7331は斜めから見た

 渦巻き銀河です。中心のバルジ

 からたくさんの腕が渦を描いて

 いますが、すき間に黒い筋が見

 えています。これは腕にある暗

 黒星雲が見えています。
 蚊取り線香を斜めから見たイメージ  NGC7331(ペガスス座)  
  NGC4565は真横から見た

 渦巻き銀河の姿です。中心の

 バルジが膨らんでいる様子が

 よく分ります。腕の中にはもく

 もくと暗黒星雲があるのが分り

 ます。

 これが天の川の正体です。
 蚊取り線香を真横から見たイメージ  NGC4565(かみのけ座)  
 
奈良県で撮影した天の川  NGC4565のアップ

  上の写真は左が天の川、右がNGC4565です。天の川は下が南になり、

 膨らんでいるのがわかります。NGC4565も中心が膨らんでいて、天の川

 と同じ構図にしています。

 中央を通る黒い筋は暗黒星雲です。どちらにもあるのがわかります。

 このように比べると、天の川も銀河を横から見ている姿だということが分り

 ます。

 遠く離れたところから天の川銀河を見ることができれば、M101のように

 渦を巻く巨大銀河の姿を見ることができるでしょう。人類は遠い未来にその

 姿を見ることができるのでしょうか?
 
 



アズファTOP アズファ 天文台 星の写真館






inserted by FC2 system