第二天体観測所建設日誌


奈良県大塔町 私の観測所建設予定地
  このポイントは標高1200m位に有り、地主の方のご好意で

 土地を借りることが出来、現在天体観測所の建設を進めてい

 ます。この山全体が私有地ですので、許可無く立ち入ると不法

 進入となりますのでご注意を、、、。
着工1日目(2010年7月25日)
  新たな構想が持ち上がり、第二天文台を造る事になりました。

 奈良県大塔町「星の国」の天文ドームがKYOEIマウナケアドー

 ムに新設され、破棄される旧ドームを頂きまして、現在第一

 天体観測所建設中の西側の場所に建設します。

 ドームの直径は2.6mで、観測室を備えた施設になる予定です。

 着工1日目は、頂いたドームを、早速現地に運びました。
着工2日目(2010年11月3日)
  着工2日目は、第二天体観測所を建設する場所を第一

 天体観測所の西側の位地を決めました。

 2.7m四方の観測室ですので、2.9mの基礎を掘りました。
 
着工3日目(2010年11月13日)
  着工3日目は、鉄筋を打ち込みステコンを流し込み、基礎

 の基礎としました。
着工4日目(2010年11月19日)
  着工4日目は、基礎の上に生コンを流し込む木枠を設置

 し、生コンを流しました。
着工5日目(2010年11月25日)
  着工5日目は、生コンの木枠を外して、基礎の完成です。
着工6日目(2010年12月5日)
  着工6日目は、ブロックを積み上げています。もう一段積み

 上げてコンクリートの基礎は完成です。
着工7日目(2011年4月6日)
  着工7日目は、観測室の組上げと、ドームの設置をしました。

 前日から第一観測所にて徹夜観測をして、その流れで建設

 工事を夕方まで行い、疲れました。

 館長と二人でドームを持ち上げた時は、火事場の馬鹿力を

 発揮!。

 第一観測所の温度計では、夜は0度、昼は24度でした。

 夜は寒かったし、昼は暑かった。
着工8日目(2011年4月13日)
  着工8日目は、上部のドーム部分を固定して、外壁を取りつけ

 はじめました。
着工9日目(2011年4月14日)
  着工9日目は、外壁の取り付けの続きと、扉をつけました。
着工10日目(2011年4月20日)
  着工10日目は、内側に断熱材と床基礎を工事しました。
着工11日目(2012年8月12日)
  着工11日目は、内側が完成しましたので、一応観測所は

 完成となります。

 ペンタックスMS-5赤道義にセレストロンC-14EXPTを設置

 しました。2.6mドームでもいっぱいいっぱいです。

 これで風に悩まされることはなくなりそうです。
  接眼部に冷却CCD「SBIG ST-10XME」を取り付けました。
  惑星の撮影風景。
 龍神天体観測所全景

 一番手前の水道パイプが第三観測所。茶色い建物が

 第一観測所、一番奥の白いドームが第二観測所です。

 その真ん中に休憩所があります。
観測所から見た北 観測所から見た東
観測所から見た西 観測所から見た南



アズファ 天文台 天体観測所建設日誌







inserted by FC2 system