![]() |
奈良県大塔町高野辻ヘリポート | |
![]() |
このポイントは標高1000m位に有り、東西に開けている。 写真は南向きに撮影していますが、南低空は不向きな場所 です。道は急な斜面を登る所もあり、冬季は四駆でも不可能 だと思います。北北東方面に大阪の光が見えます。 |
宮崎県西都市西米良村天包山 | |
このポイントは標高860m位に有り、私が観測する場所で 一番空の条件がよい所です。ほぼ全集に亘り視界が開け、 空の暗さも天の川が黄色っぽく見える程の透明度です。 ここで初めてM33を肉眼で確認できました。 |
奈良県大塔町主天文台 | |
![]() |
このポイントは奈良県大塔町にある「星のくに」の主天文台 で、口径45cm反射望遠鏡にニコン10cm屈折望遠鏡を同架 した天文台。標高600m位に有り、全方向に開けている。 写真は2012.5.21に見られた金環日食を撮影している風景 です。あいにくのお天気でしたが、最大食の時に奇跡的に 晴れ間から金環日食が見ることができました。 |
奈良県大塔町主天文台前 | |
![]() |
このポイントは「星のくに」主天文台前の駐車場で、この 写真も金環日食を撮影している風景。 手前がニコン300mmF2に金属フィルターを付けて、 ビクセンGPDにてガイド撮影。 奥はニコン28mmF1.4にて、固定連続撮影。カメラは キャノン5DMarkUにニコンレンズを取り付けて撮影。 |
大阪府教育センター屋上 | |
![]() |
このポイントは住吉区苅田にある大阪府教育センター 屋上です。写真は2012.6.6に見られた金星太陽面通過 の撮影風景。手前は金属フィルターによる可視光撮影。 中央はHα光によるイメージングソースカメラでの撮影。 奥はソニーハンディーカムによるビデオ撮影です。 |
奈良県大塔町龍神天体観測所 | |
![]() |
このポイントは奈良県大塔町にある私の天体観測所 です。標高1180mのところにあり、ほぼ全視界が開けて いて、とてもいい場所です。 朝焼けと雲海をバックに撮影しました。 |
![]() ![]() |