はくちょう座(白鳥座) Cygnus  見やすい季節 夏


 撮影日:2014年05月29日 01h25m31s 

 赤道義:ビクセンGPD

 カメラ:キャノン 5D-MarkU(ISO800)

 レンズ:ニコン28mmF1.4(絞り2.8)

 フィルター:ケンコーMC PROソフトン(A)

 露出:5分×6枚
 総露出:30分

 撮影地:奈良県大塔町龍神天体観測所第3観測所

  撮影日:2013年05月06日 01h19m40s 

 赤道義:ビクセンGPD

 カメラ:キャノン 5D-MarkU(ISO800)

 レンズ:ニコン28mmF1.4(絞り2.8)

 フィルター:なし

 露出:5分×5枚
 総露出:25分

 撮影地:奈良県大塔町龍神天体観測所第3観測所
 はくちょう座のα星デネブとβ星アルビレオ、

 γ星・δ星・ε星の星の並びでできる十字を

 「北十字」と呼びます。
 はくちょう座のデネブとこと座のベガ、わし座の

 アルタイルを結んでできる三角形を「夏の大三角」

 という。
 はくちょう座の星座絵

 ステラナビゲータVer.10/(株)アストロアーツ
 の星座絵をコピーにて使用しています。
 はくちょう座の星座境界線+明るい星雲星団

 ステラナビゲータVer.10/(株)アストロアーツ
 の星座絵をコピーにて使用しています。

 M29

 撮影日:2014年05月04日 01h16m48s 

 望遠鏡:高橋ε-250C(fl=854mm)

 カメラ:SBIG STL-11000M C1

 フィルター:ASTRODON I-Series LRGB

 露出:L:5分×3 R:2分×2 G:2分×2 B:2分×2
 総露出:27分

 撮影地:奈良県大塔町龍神天体観測所第1観測所
 M39

撮影日:2013年08月13日 02h30m03s 

 望遠鏡:高橋ε-250C(fl=854mm)

 カメラ:SBIG STL-11000M C1

 フィルター:ASTRODON I-Series LRGBHα

 露出:L:5分×3枚 R:5分 G:5分 B:5分
 総露出:30分

 撮影地:奈良県五條市大塔町龍神天体観測所第1観測所
 NGC6888 三日月星雲

 撮影日:年月日
         hms 

 望遠鏡:高橋ε-250C(fl=854mm)

 カメラ:ニコンF4S

 フィルター:

 露出:

 撮影地:
 NGC6992・5 網状星雲

 撮影日:年月日
         hms 

 望遠鏡:高橋ε-250C(fl=854mm)

 カメラ:SBIG ST-10XME

 フィルター:RGB

 露出:

 撮影地:
 NGC7000 北アメリカ星雲

 撮影日:2014年05月29日 01h07m05s 

 望遠鏡:高橋ε-250C(fl=854mm)

 カメラ:SBIG STL-11000M C1

 フィルター:ASTRODON I-SeriesLRGB

 露出:L:5分×6枚 R:5分×2枚 G:5分×2枚 B:5分×2枚
 総露出:60分の2枚モザイク合成

 撮影地:奈良県大塔町龍神天体観測所第1観測所

  はくちょう座の見つけ方

  はくちょう座は

 ぜひのよく晴れた夜に探してみてください。


  はくちょう座の神話(諸説あり)

  はくちょう座にはいくつか神話がありますが、有名な神話を紹介します。

 アイトーリア地方テスティオス王の娘レダはとても美しい女性でした。レダはスパルタ王テュンダレオスの王妃です。その美しいレダを一目見て好意を

 持ったゼウスは、なんとか近づこうと考えました。ゼウスは白鳥に化けて、鷹に襲われているように怯えたフリをして、レダの元に逃げ込みました。

 かわいそうと思ったレダは、白鳥をなんとか助けようと思いました。とてもなついてくる白鳥に、つい気を許してしまいます。そして、ついにゼウスは

 想いを成し遂げました。

 その後、レダは懐妊して、2つの卵を産みました。2つの卵からそれぞれ双子が産まれ、ヘレネとクリュタイムネストラ姉妹、カストルとポリュデウケス

 兄弟が誕生しました。諸説ありますが、ヘレネとポリュデウケスは父ゼウスの血を受け継ぎ不死に、クリュタイムネストラとカストルはテュンダレオスの

 子供とされています。ヘレネは絶世の美女で、トロイア戦争のきっかけになり、カストルとポリュデウケスはふたご座として星座になっています。

 そのゼウスが化けた白鳥がはくちょう座として、天空に上げられたと言われています。

 また他の伝承では、義憤(ぎふん:いきどおり)の女神ネメシスは有翼姿の美しい女神です。このネメシスと交わろうとゼウスが追いかけ、逃れるために

 色々な姿に変身し、ガチョウに化けているときにゼウスは白鳥に化け、想いを遂げました。ネメシスは卵を産み、その卵を羊飼いが見つけてスパルタ王妃

 レダに託し、懐に入れて大切に見守りました。卵がかえるとヘレネとポリュデウケスが産まれ、自分の子供としてカストルとクリュタイムネストラと共に

 育てたと言われています。その時ゼウスが化身した白鳥が、はくちょう座として天空に上げられたそうです。


 その他には、ステュムパーリデスの鳥(ヘラクレスの12の功業の6番目)が、こと座のベガの語源(落ちるハゲワシ)と、わし座のアルタイルの語源

 (飛ぶハゲワシ)のとなったハゲワシだと言われています。個人的には、はくちょう座も?と思ってしまいますが。(ヘラクレス座の神話参照) 



 七夕伝説(概略)
  
  七夕伝説には諸説ありますが一般的な物語は、

 むかしむかし、天空には「天帝(てんてい)」という一番えらい神様がいました。天帝には娘がおり、「織女(しょくじょ)」と言います。

 織女は、はた織りがたいへん上手で、神様達も大喜びです。しかし、天帝は仕事ばかりしている娘を気遣い、天の川の東側に真面目に牛の世話

 をする「牽牛(けんぎゅう)」と引き合わせようと考えました。

 やがて2人は結婚して幸せに暮らしました。しかし、2人は川岸でおしゃべりばかりをして、仕事をしなくなりました。やがて、神様達の服は

 ぼろぼろになり、牛達はやせ細り病気になってしまいました。天帝は2人に仕事をするように言いますが、から返事ばかり。

 ついに天帝は怒り、2人を天の川の両側に引き離しました。今度は引き離された悲しみで、仕事もせずに泣いてばかり。困り果てた天帝は、ち

 ゃんと仕事をするならば、一年に一度、7月7日に逢わせてやると約束しました。

 7月7日の日に鷺(さぎ)とうい鳥がたくさん飛んで来て、天の川の上に羽を広げて橋を作り、その上で2人は逢うことができたそうです。

 この鷺がはくちょう座とされています。しかし、7月7日の夜が雨ならば、天の川の水かさが増して、2人は逢うことができないと言われていま

 す。

 星の世界では、織女は織姫星(おりひめぼし)とされ、こと座の一等星ベガという星になります。牽牛は彦星(ひこぼし)とされ、わし座のアル

 タイルという一等星になります。

 七夕の7月7日は旧暦のことで、現在の暦では7月下旬〜8月下旬ころになります。2013年は 8月13日で、2014年は8月2日です。

 都会では天の川は見えないかもしれませんが、織姫星と彦星は見つけ易いので、一度見つけてみてください。

 因みに、天の川は春の方向だけ南半球でしか見えませんので、夏も空の暗い晴れた夜ならばいつでも見ることができます。7月7日だけしか見え

 ないということではありません。暗い空で天の川も見てください。(天の川についてを参照)



アズファTOP アズファ 天文台 星の写真館 星座を見よう


  






inserted by FC2 system