※森伊蔵酒造(鹿児島県垂水市牛根境)公式ホームページはこちら
森伊蔵(もりいぞう)(芋焼酎) | |
![]() |
プレミア焼酎といえば鹿児島県垂水の「森伊蔵」が有名です。私が森伊蔵を 知ったのは1997年頃で、早速鹿児島まで蔵を見学してきました。 当時は蔵の前を通過してしまう程の小さな看板で、海岸沿いにありました。 銘柄は「錦江」と「森伊蔵」の2種類でしたが、現在では「錦江」は製造中 止で、現在「森伊蔵」には4銘柄あります。 以前JALUX限定「森伊蔵」というのもありました。「森伊蔵」とは先代の 名前で森 伊蔵さんというところからだそうです。 蔵の隣は森さん経営のラーメン屋さんで、「森伊蔵」をコップ一杯400円で 飲ませていただけました。 私は今までに百数十本の「森伊蔵」を入手したと思います。 |
森伊蔵(一升瓶)(芋焼酎) | |||
|
一升瓶の森伊蔵は特に入手困難で、生産数もかなり少ないと思います。 定価は一本2500円程ですが、市場では3万〜4万円といわれています。 私が思う味は、芋焼酎独特の味や匂いは少なく、非常に上品で芋焼酎と は思えない程の出来です。たとえるならば、女性的な焼酎です。 故に少し腰が弱い感じで、ストレートでは美味しいのですが、水やお湯 で割ると水負けするように思います。 下の写真は、左が2010年のラベルで、右は2009年のラベルです。 2010年のラベルはラベル右下にマークが付いています。 SATSUMA SHOCHUと書いています。 写真は一升瓶で、度数は25度です。 参考までに、私の入手価格は2500円です。 現在は営業をされていませんが、垂水市内の酒販店から毎月1本を 5年にわたり送っていただきました。その時の価格が2500円でした。 |
森伊蔵 金ラベル(四合瓶)(芋焼酎) | |
![]() |
上記の一升瓶と中身が同じなのですが、豪華版に化粧された四合瓶です。 写真は四合瓶で、度数は25度です。 参考までに、私の入手価格は2699円です。 |
森伊蔵 「極上」(四合瓶)(芋焼酎) | |
![]() |
「極上」は長期洞窟熟成酒で3年熟成と聞いています。味は上記森伊蔵 をまろやかにした味で上品というよりセレブといった印象です。 以前は「極上の一滴」という銘柄で、一番左が「極上の一滴」で封印が 違っています。 この「極上の一滴」は、プロレスの高田延彦さんが飲まれて、ラベルに 「高田の酒 手をふれるな!」と書いています。まだ一合程残っていま す。奥さんの向井亜紀さんが退院会見で「森伊蔵をいただきました」と 言われた時はちょっと嬉しかったです。 写真は四合瓶で、度数は25度です。 参考までに、私の入手価格は5250円です。 |
森伊蔵「JALUX限定」(四合瓶)(芋焼酎) | |
![]() |
通常の森伊蔵と中身は同じだと思いますが、JALUX限定で一時期にのみ 販売された貴重な森伊蔵です。 |
錦江(きんこう)(芋焼酎) | |
![]() |
森伊蔵酒造が森伊蔵を販売する前の焼酎の酒銘が錦江です。 1997年に森伊蔵酒造に見学に行ったときに入手しました。 蔵で入手したのか近くの酒販店で入手したのか記憶が曖昧 ですが、、、。 味は普通の焼酎で、少し弱々しく感じた記憶があります。 裏のラベルには森伊蔵酒造と書いてあった記憶があり ます。 |
![]() |
![]() |